このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください




マイクラ  Scratch 

学ぶ楽しさ  体験

少人数個別指導 
プログラミング教室

まずは無料体験会へ

橿原市  高取町  教室
オンライン にも 対応

レッスン中に聞こえた
受講生の生の声

マイクラプログラミングに取り組んでいた
受講生のレッスン中のひと言です

とても印象に残りました

年齢や興味に合わせて選べる3コース

マイクラコース
推奨年齢:小学校低学年~大人

人気ゲーム「マインクラフト」でプログラミングを学ぶ、小・中学生に人気のコースです。プログラミングとはどういうものか?を知るには最適のコースですので年齢にかかわらず初心者におすすめです。

<特徴>
★ ゲームとして人気があるので馴染みがあるお子様が多く、動きを視覚的に確認しながらプログラミングできるため興味を持ちやすく始めやすい

★ 1つ1つの動作を細かく分けて考えるため論理的思考力や空間把握力が身につく

★ プログラムで作りたいものを作る体験を通して、プログラムを使うことで短時間で正確に量産ができることに気づき、プログラミングの意味や大切さに気づける
スクラッチコース
推奨年齢:小学校低学年~大人

本コースではScratchを用いて、ゲーム感覚でプログラミングを学びながら最終的にはオリジナルのゲームを作成します。受講生一人ひとりのレベルや学習スピードに合わせた講師の適切なサポートのもと取り組むことができます。

<特徴>
★ 思いつくアイデアを形にしてオリジナルのアプリやゲームが作成できる

★ 多人称の視点でプログラムを組むことで、論理的思考力だけでなく物事の交わり(お互いの干渉)を理解することができる

★ アプリやゲームを実際に作成することで、作成の難しさや重要性を実感できる
プログラマーコース
推奨年齢:中学生~大人

本コースでは実際に JavaScript または Python という言語でアプリやゲームの作成を行います。プログラミング経験が豊富な講師による本格的なプログラミング言語が学べます。また教材だけでは学べない実務的なプログラミングのコツや作法もお伝えできる価値の高いコースです。

<特徴>
★ Javascript や Python は初心者が最初に学ぶプログラミング言語として理解がしやすく最適です

★ 世界中で非常に認知度が高く需要も大きい言語なのでお仕事にも直結します

★ AI、web3、ブロックチェーン関連にも使われており将来性も抜群です
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

受講料

コース料金(月謝)
マイクラコース
9,900円/月(税込)
スクラッチコース
9,900円/月(税込)
プログラマーコース
11,000円/月(税込)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
初期費用
入会金
10,000円(税込)
教材費
2,200円(税込)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

保護者さまの声

授業後の報告に対して頂いたお返事の一部を紹介します。

小2 女の子 保護者様

今日は「あともう少しでクリア出来たのに」と悔しがっていました。授業の様子を見せて頂き分からないところをちゃんと質問していて安心しました。ありがとうございました。

小2 男の子 保護者様

楽しかったぁ~♪と言いながら帰って来ました。楽しく続けられているようで嬉しいです。

小2 男の子 保護者様

今日の課題は難しかったようですが、次はできるように頑張ると言ってました。新しい事が出来た時は喜んで報告してくれます。少しずつ成長しているのが感じられ嬉しく思います。

小4 男の子 保護者様

教室での様子や本人の個性をふまえて報告してくださり嬉しく思います。これからもご指導よろしくお願いします。

小3 男の子 保護者様

「よく出来た」という日もあれば「出来なかった」という日もありますが、楽しくやっているようなので一喜一憂せずに見守りたいと思います。

小4 男の子 保護者様

今日は時間がかかっていた課題がクリアできて喜んでいました。「わかれば簡単なことやー」と言ってました。これからもよろしくお願いします。

表示したいテキスト

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

当校が選ばれる理由

教室の特徴
余白(20px)
理由
1
ひとり一人のペースに合せた少人数制の個別指導
対面教室は、1クラス定員が最大4名の少人数制の個別指導で受講生一人一人の理解度や性格、あるいは、目的や状況に応じた学習を行っています。また、教室は広々として明るく開放感があり、一人一机を確保、前後左右にも充分な間隔がありますので周囲を気にすることなく学習に集中できます。
理由
2
対面教室とオンラインの併用で続けやすい
対面での情報量の多さ(言語外の観察などから得られる情報)とオンラインの利便性を併用することで、オンラインでは伝えるのが難しい課題は対面で解決できますし、教室に通うことができない時にはオンラインで受講することが可能ですので、どちらか一方では難しかった理想的な学習環境を実現しています。
理由
3
プログラミング経験豊富な講師
プログラマー経験が豊富な講師ですので、単に問題を解かせるのではなくプログラミングの本質的な考え方が学べる指導を行っています。したがって、プログラミングを仕事にしたい方に不可欠な実践的なプログラミングスキルも自然に身につきます。
理由
4
通学・送迎・待機に便利な教室
橿原菖蒲校、高取ワニナル校ともに交通量が少ない静かな住宅地にあり、お子様が一人で通う場合も安全ですし、駐車場もありますので、お車での通学や送迎にも便利です。また教室内には待機場所があり授業の間、保護者様がお待ち頂くことも可能です。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

プログラミングを学ぶ利点

余白(20px)
子供たちがプログラミングを学ぶメリットは大きく2つあります。

1.学びや経験の基礎となる能力が育つ
かつては「読み・書き・そろばん」がすべての学びや経験の土台になると言われていましたが、今や、そろばんがプログラミングに置き換わり「読み・書き・プログラミング」が学びの土台になると言われています。

2.進学や就職などに有利になる
平成7年度の共通テストから情報が出題されることからわかる通り、情報関連のスキルを身につけることで進学や就活において有利になることです。

プログラミングは可能性を広げます

プログラミングを学ぶことは情報化社会(DX)に対応するだけではなく、あらゆる能力開発の土台になります。文科省でもプログラミング的思考力を言語能力(読むこと、書くこと)と同様にすべての学習の基礎となる能力と位置づけ、小学校でもプログラミング教育を必修化しました。具体的には下記のような能力を伸ばすことができます。
① 観察力・空間把握力
パソコンの画面の中に立体的な構造物をつくることで状況を観察したり形状を把握する力が身につき、その結果として物事を多角的にとらえる力が育ちます。
② 情報活用能力

情報活用能力とは情報を意味あるものとして使える力のことです。情報を集めて知識とすることも大切ですが、これからの時代はその知識を創造的に活用する能力を身につけることが大切です。プログラムはまさに情報を活用するためのものでプログラミングを学ぶことは情報活用能力を伸ばす最適な方法です。

③ プログラミング的思考力
プログラミング的思考とは論理的に考える力、分解や結合をする力、順序立てる力、創造力などの総称です。またプログラミングの特徴として考えに漏れがあるとバグ(プログラムの欠陥)になりますので、さまざまな可能性を網羅的にとらえ対策を考える力が付きます。
④ 情報機器を扱う力

情報機器の扱いに抵抗があると新しいことに取り組む際の足かせになり一歩が踏み出せない可能性があります。プログラミング学習を通して日常的に情報機器に慣れ親しむことで抵抗感を解消できます。最近はパソコンを使ったことがない若者が増えていますのでプログラミングを通してパソコンの扱いに慣れることも可能です。

メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

進学や就職に有利になります

プログラミングを学ぶことは能力を伸ばすだけではなく下記のような具体的なメリットもあります。プログラミングを身につけるにはある程度の期間が必要ですので早めに始める方が望ましいと考えます。
① 小学生は中学受験に有利
私立中学では入試においてプログラミングに関する出題をする学校が増えています。また入試の点数のみならずプログラミングができること自体が評価される流れにあり小学生でプログラミングを身につけることは中学受験においてプラスになります。
② 中学生は高校入試に有利

私立高校を中心に入試でプログラミングの出題がされプログラミングスキルやITパスポート合格を評価する学校が増えています。この傾向は顕著ですので、中学生でプログラミングやIT知識を身につけることで高校入試に有利になることは間違いありません。

③ 高校生は大学入試で必須
令和7年度の共通テストから情報やプログラミングが出題されることが決まっていますので、大学入試ではプログラミングスキルや情報の知識が必須のものになります。また情報(IT/DX)の知識やプログラミングスキルを持てば即戦力として評価されるため、そういう意味でも有利になると思われます。
④ 大学生は就活に有利

IT(DX)技術なくしてビジネスや組織は成立しないため、企業や役所もITに関するスキルを備えた人材を求めています。したがって、非IT企業への就職を希望する場合もプログラミングが出来ることで就活が有利になります。ただし、大学生に関しては出来ると有利というよりも、むしろ出来ないと不利という時代になる可能性が高いと思います。

メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

教室の紹介

当プログラミング教室は対面教室が2校ありオンラインも併用のため「対面受講をメインとしながら時々オンラインで受講したり、オンラインをメインとしながらも時々対面教室に参加する」といったことも可能です。しかも、対面教室は橿原菖蒲校または高取ワニナル校のどちらの教室にも参加できるので便利です。

教室へ行けない時はオンライン受講も可能です

教室に行けない時の振り替えとしてのオンライン受講だけではなく、パソコンの動作環境、パソコン操作への慣れ、保護者さまのサポートなどの条件が整っていればオンラインをメインとした受講も可能です。

【オンライン受講に必要なもの】
①カメラとマイク付きのPC
②Wi-Fiなどのネットワーク環境
③マインクラフト/スクラッチなどのソフトウェア環境

詳しくはご相談ください。

教室のご案内

Next Star LAB 橿原菖蒲校

  • 所在地
    〒634-0042 奈良県橿原市菖蒲町4-33-9
  • 公式LINEアカウント
    https://lin.ee/HaOfglR
    何なりとお気軽にお問い合せください。
  • アクセス
    近鉄吉野線岡寺駅 徒歩20分
    近鉄吉野線飛鳥駅 徒歩22分
    橿原神宮前駅 車7分
    教室前に3、4台の駐車スペース有
  • アクセス
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

Next Star LAB 高取ワニナル校

  • 所在地
    〒635-0152 奈良県高市郡高取町上土佐62-1
  • 公式LINEアカウント
    https://lin.ee/S6HKJD8
    何なりとお気軽にお問い合せください。
  • アクセス
    近鉄吉野線壺阪山駅 徒歩9分
    2輪車は当校中庭に駐輪可、お車の場合は 高取町第1観光駐車場 をご利用ください。
    ※通常授業の送迎や駐車は体験会でお話します
  • アクセス
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

無料体験授業のご案内

《 新規・ご入会キャンペーン 》
入会金1万円を
全額キャッシュバック

【 キャンペーン対象と期間 】
先着3名様または
2024年7月1日〜8月末
入会後3ヵ月継続された場合に適用されます

無料体験授業の日程と予約

橿原菖蒲校高取ワニナル校では下記の日程で無料体験授業を実施中します。
他の日時、出張授業、オンラインをご希望の方、ご質問がある方は、さらに下のお問い合せフォームよりお願いします。

橿原菖蒲校

毎週土曜(第5は除く)
(午前限は第2第4のみ)
午前限   9:30~
1限目 13:30~
2限目 14:30~
3限目 15:30~
4限目 16:30~
5限目 17:30~
6限目 18:30~

高取ワニナル校

毎週金曜(第5は除く)
1限目 18:30~
2限目 19:30~






小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お問い合せフォーム

お問い合わせ、ご意見、ご要望は下記のフォームにてお願いします。
お電話、または、メールにて折り返しご連絡いたします。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

プライバシーポリシー

プログラミング教室 Next Star LAB 橿原菖蒲校および高取ワニナル校(以下、「当校」といいます。)は、本ウェブサイト上で提供するサービス(以下、「本サービス」といいます。)における、ユーザーの個人情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定めます。
第1条(個人情報)
「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌、指紋、声紋にかかるデータ、及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。
第2条(個人情報の収集方法)
当校は、ユーザーが利用登録をする際に氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報をお尋ねすることがあります。
第3条(個人情報を収集・利用する目的)

当校が個人情報を収集・利用する目的は以下のとおりです。

1. 当校サービスの提供・運営のため

2. ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)

3. ユーザーが利用中のサービスの新機能、更新情報、キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内を送付するため

4. 重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため

5. ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更、削除、ご利用状況の閲覧を行っていただくため

6. 有料サービスにおいて、ユーザーに利用料金を請求するため

7. 上記の利用目的に付随する目的
第4条(個人情報の第三者提供)
1. 当校は、次に掲げる場合を除いて、あらかじめユーザーの同意を得ることなく第三者に個人情報を提供することはありません。ただし、個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。

  1. 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき

  2. 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき

  3. 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

  4. 予め次の事項を告知あるいは公表し、かつ当校が個人情報保護委員会に届出をしたとき

    1. 利用目的に第三者への提供を含むこと

    2. 第三者に提供されるデータの項目

    3. 第三者への提供の手段または方法

    4. 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること

    5. 本人の求めを受け付ける方法

2. 前項の定めにかかわらず、次に掲げる場合には、当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。

  1. 当校が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合

  2. 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合

  3. 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨並びに共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について、あらかじめ本人に通知し、または本人が容易に知り得る状態に置いた場合
第5条(個人情報の開示)
1. 当校は、本人から個人情報の開示を求められたときは、本人に対し、遅滞なくこれを開示します。ただし、開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部または一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。

  1. 本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合

  2. 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合

  3. その他法令に違反することとなる場合

2. 前項の定めにかかわらず、履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については、原則として開示いたしません。
第6条(個人情報の訂正および削除)
1. ユーザーは、当校の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には、当校が定める手続きにより、当校に対して個人情報の訂正、追加または削除(以下、「訂正等」といいます。)を請求することができます。

2. 当校は、ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の訂正等を行うものとします。

3. 当校は、前項の規定に基づき訂正等を行った場合、または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく、これをユーザーに通知します。
第7条(個人情報の利用停止等)
1. 当校は、本人から、個人情報が、利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、または不正の手段により取得されたものであるという理由により、その利用の停止または消去(以下、「利用停止等」といいます。)を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行います。

2. 前項の調査結果に基づき、その請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の利用停止等を行います。

3. 当校は、前項の規定に基づき利用停止等を行った場合、または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは、遅滞なく、これをユーザーに通知します。前2項にかかわらず、利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は、この代替策を講じるものとします。
第8条(プライバシーポリシーの変更)
1. 本ポリシーの内容は、法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて、ユーザーに通知することなく、変更することができるものとします。

2. 当校が別途定める場合を除いて、変更後のプライバシーポリシーは、本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。
第9条(お問い合わせ窓口)

本ポリシーに関するお問い合わせは,下記の窓口までお願いいたします。

住所:奈良県橿原市菖蒲町4-33-9
名称:プログラミング教室 Next Star LAB 橿原菖蒲校
代表者:藤本満
LINE:https://lin.ee/HaOfglR

表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。